報告

報告

<速報>当会が提出した住民監査請求に関する報道

<住民監査請求書を提出>夢洲IR用地の液状化対策事業に関する住民監査請求書を6月11日に大阪市行政委員会事務局監査部監査課に提出し、受理されました。  ※住民監査請求書は別途掲載<記者会見>6月11日13時30分から約1時間、大阪市政記者会...
報告

5月上旬、BIE加盟国などに、夢洲の危険性を伝える書簡を送りました。 

◆BIE加盟国と事務局長:昨年11月、大阪・関西万博参加表明国の在日大使館・公館に書簡を送っていたのですが、4月11日のBIE事務局長の記者会見を見て、3月28日の爆発火災や夢洲自身の危険性について知らされていないのではと思ったので、次のB...
報告

「夢洲カジノを止める会」吹田。 5月の活動報告

・市内54小中学校への面談・文書申し入れ(5/23には全て終える)  ・5/20 吹田市教組への協力要請    「校長の反応が分かったのは助かります。学校の教育課程編成権を大切にしたい」  ・5/25 小学校運動会でのチラシ配布(200枚)...
報告

寝屋川市から要請書への回答が届きました(5/27)

5月2日に提出した万博に子どもを連れていくな!要請書の「回答」が寝屋川市役所企画二課かメールで届きました。本書も郵送されます。「夢洲カジノを止める寝屋川市民の会」寝屋川市回答書R6.5.27ダウンロード
報告

5/2 寝屋川市長・教育長に要請書提出ー「万博への学校行事を企画しないで!」ー(夢洲カジノを止める寝屋川市民の会)

以下、要請文を転載寝屋川市長  広瀬慶輔 様寝屋川市教育長 高須郁夫 様夢洲カジノを止める寝屋川市民の会  代表   東谷 光博 (個人情報は省略)寝屋川市内の児童・生徒を2025年大阪・関西万博に引率・見学する学校行事を企画しないよう求め...
報告

署名提出「子どもを危険な万博に招待しないで」5/2

5月2日、大阪府庁新別館(北館)にて、大阪府知事と大阪府教育長に3,936筆(紙署名2,617筆、WEB署名1,319筆)を提出しました。危険な万博会場への子どもたちの招待をやめるように要請書(下段参照)も手渡しました。 参加者8人がそれぞ...
報告

<リポート> 座り込みアクション(4/10-12)

カジノ・万博やめて被災地支援を! =大阪市役所前=<1日目/3日連続座り込み>◆ヤフーニュース、共同通信の記事が載りました。嬉しいな。 4/8に「取材に来て!」とメディア14社を訪問しました。それに応えてくれたのです。明日はNHKが来てくれ...
報告

平野区街宣(ライフ喜連瓜破店前)報告 4/20

4月20日(土)、ライフ喜連瓜破店前で街頭宣伝をしました。使ったビラは府民の会の新しいチラシ。新チラシ黒表.pdf詳しくは、添付の通信をご覧ください。
報告

4/9 経済産業省への要請

「平和と民主主義を目指す全国交歓会(ZENKO)」の要請行動に山川事務局長が当会の立場としても参加した。(以下は、ZENKOのchange.orgへの報告を採録した。)経産省への要請行動経産省商務・サービスグループ博覧会推進室 総括補佐 他...
報告

<速報>近畿経済産業局に万博中止を要請しました

4月10日、当会メンバー7名で関西にある経産省の機関である「近畿経済産業局」を訪ねた。(※メモを基に要旨をリポートするので、発言をそのまま採録したものではありません)担当者2人が対応された。「万博事業についての検討、方針決定は本省が担い、近...