声をあげよう!「万博は失敗だ!」=9/18 大阪府議会開会日=

~みんな集まれ!9月18日(木)12時→13時/大阪府庁前(南入口付近)~

多くの市民が危険な夢洲での万博開催を反対してきました。実際にメタンガス爆発が起き、レジオネラ属菌の発生、熱中症の発症など健康を脅かす事態が多発しています。

建設費が予算をはるかに上回り、市民負担が増大したばかりではなく、吉村府知事や万博協会の「パビリオン建設への参加呼びかけ」に応じた建設業者への未払い問題が開幕後に次々と発覚し、万博事業そのものがずさんな計画、運営で行われてきたことが明白となっています。メトロ中央線の停止に伴い、帰宅困難者が数万人発生した時の対応も最低で、今後の災害時への不安が増すばかりです。

そんな中、大阪府、大阪市、万博協会は、閉幕に向けての今、「万博が成功するかのような発言」を繰り返しています。

万博は決して成功ではありません。多くの来場者を危険にさらし続け、海外パビリオンの工事を請け負い、厳しい労働環境の中、開幕に間に合わせて作業を行った業者や労働者への未払い問題を発生させました。無責任でずさんな運営を続ける万博事業の在り方が招いた事態です。

私たちは、万博事業により窮地に立たされている「万博パビリオン工事未払い被害者」の方々の救済を喫緊の課題と捉え、大阪府議会がこの事態の解決に取り組むことを要望し、府議会開催日の9月18日に府庁前で「万博パビリオン工事未払い被害者を救え!」「万博は失敗だ!」の大きな声を上げることを計画しています。議員はじめ府民、国民に大きな声を届けましょう!

タイトルとURLをコピーしました